Experimentalブランチリリース後の1.1の状況を説明する公式動画が公開

 要望があっても1.1ではまだ変更されないことなどについて説明しています。

動画

ピックアップ

始めに

  • フィードバック、バグ報告、好意的な反応を多く貰えて感謝している
  • フォトモードを使用した作品も多く生まれており、配信で紹介するのが楽しみ
  • Experimentalリリース後は社内で色々とあり忙しかったが、そのことについては今後動画にする

EpicStore版でExperimentalブランチがプレイできなかった問題について

  • 1.0のリリース後にEpicStore版を購入した人はExperimentalブランチをプレイできない状態になる場合があった
  • Steam版はゲームのプロパティから選択してExperimentalブランチにアクセスするが、Epic版では独立したゲームとしてライブラリに表示される
    • 1.0以降にEpic版を購入した場合は表示されない状態となっていた
  • 現在は修正済みだが、まだ表示されない場合は調査するので動画にコメントして教えてほしい

Experimentalブランチの意義

  • 1.1の完全な体験を提供するものではない
  • テストとフィードバックのためのリリースをすることが目的
  • Satisfactoryは開発スタジオと比べてとても規模の大きいゲームであるため、Experimentalは最適化やサーバのテストをするために優れた方法
  • 動的に新機能を導入したい場合にExperimentalは適しており、開発中の機能にプレイヤーのフィードバックを反映することができる
    • コントローラサポートが良い例
    • 開発スタジオのFishlabsと協力しており、CoffeeStainStudiosの意見とFishlabsのコントローラ操作の専門知識から開発を進めている

1.1がExperimentalから本番へリリースされるまでに追加や変更されないこと

  • 垂直分岐機と合流機や左側鉄道信号を独立した建築物にしてほしいという要望
    • Experimentalでリリースする前から開発内部でも検討していたが、現状以外の選択肢を探る時間も必要性もあまりなく、緊急性の高いものを優先ため1.1では変更しない
  • パイプ用の流量モニタ
    • 難しい理由もあるが、少なくとも1.1が本番へリリースされるまでにアセットを作る時間がない
  • エレベーターの複数入り口
    • 1.1にいれるのは無理だが、面白いアイデアだと思うし、追加を約束はできないが検討する
  • 垂直分岐機と合流機を自由に配置できるように
    • 分岐機と合流機を事前に設置して工場を計画できるという長所があると考えているので今後検討していくが、1.1では実現しない
  • フィードバック・バグ報告・要望があれば公式Q&Aサイトに投稿して欲しい
    • できるだけ見落としがないように確認している
    • コンベア用壁穴をナッジできるようにする要望や通り抜けできるようにする要望などは実現してすでに内部的に解決済み

1.1で残っているバグ

  • 流量モニタから離れて戻ると表示が0になる
  • モニタを設置してからベルトに変更を加えるとモニタが動かなくなる
  • フォトモードでカメラを切り離すとプレイヤーがオフラインになる
  • レーダータワーの表示範囲の問題
  • 1個目のアイテムのレシピ情報の問題
  • …などなど

終わりに

  • Experimentalに参加していただきありがとう
  • 連休の合間にこの動画を作成しているため、次の動画は5月16日になる
    • 5月16日以降は通常の2週間毎のペースに戻す

コメント