ゲームのマスコットキャラとも言えるトカゲイヌはなつかせて飼育することができ、ランダムにパワースラッグなどのアイテムをもらうことができます。
なつかせる
- トカゲイヌが後退りを始める距離まで歩いて近づきます。(走るとトカゲイヌが逃げてしまいます)
- 地面にパレベリーを一つ置きます。(インベントリのアイテムを枠外にドロップするとその場に置かれます)
- パレベリーから離れると、トカゲイヌがベリーに寄ってきて食べます。
- 歩いて近づいてEキー(デフォルト)で撫でれば完了です。
なつかせたらプレイヤーの後を追いかけるようになります。ただし、離れすぎるとプレイヤーを見失って放浪を始めるため、連れ帰る際は注意が必要です。

かこいを作る
トカゲイヌは常にプレイヤーについて来ようとしてしまうため、その場へ留まらせるには囲いの中に入れる必要があります。
最序盤でも土台と壁で作れますが、おすすめとしてはAWESOMEショップから開放できる『産業用手すり』で囲うと出入りや確認が楽です。(Update7時点だと『モダンな手すり』は2段に重ねないと乗り越えてしまいます)

持ってきたウラン廃棄物を保管する
トカゲイヌはとても有用なアイテムをくれますが、まれにウラン廃棄物を持ってきてしまうことがあります。
ウラン廃棄物は持っているトカゲイヌに近づくだけでダメージを受け、インベントリに入れると急速にプレイヤーのHPを減らします。そのままでは捨てることもシンクで処分することもできず、処分できるようになるのは終盤のティアになるため、少なくともそれまでは離れた場所で保管しておく必要があります。
HPに余裕があればトカゲイヌから近くのコンテナに移し替える程度の時間は耐えられるので、離れた場所まで運ぶコンベアをつないだコンテナをトカゲイヌの近くに用意しておくと便利です。

ちなみに一応の情報として、トカゲイヌが死亡すると持っているアイテムも消滅します。公式Wikiの情報だとトカゲイヌはゲーム内時間の3日でスポーンポイントに復活するようです。
[仕様変更済み]プレイヤーが死亡するとなつき状態は解除される
プレイヤーが死亡してリスポーンするとトカゲイヌのなつき状態は解除されてしまいます。しかし再度なつかせる手順を踏めばなつき状態に戻すことができます。
Update6から仕様が変更され、プレイヤーが死亡してもなつき状態は継続するようになりました。
コメント